こんにちは、ランマニアです。
4月から職場が変わり、4月は過去ないほど体調が悪く、レースや練習も失敗続きで今年はどうなることかと思われましたが、5月は終わってみれば久しぶりに計画通りの練習をこなせた理想の月となりました。
今月は、上田バーティカルの前に風邪をひいて体調を壊した以降は、徐々に調子が上向き、結果的に中盤以降は3週間以上好調を維持して練習を継続することができました。
ここ2週間ほどは、脚の疲れを自覚することはほとんどなく、先週、先々週は、週末の予定の関係で2週連続で7日間練習の週が続いたものの、調子自体はほとんど落ちずに維持できました。
体調がいい時は、練習での負荷が増しても好調を維持することができるので、久しぶりに練習をしながら体調をコントロールできている実感が得られていました。
今月はトレイルレースと山練を入れた影響で、トレイルランの割合が増えましたが、そのほか、あらゆる速度域での練習を組み込むことができ、総走行距離を維持しながらもそれぞれの代謝能を刺激できる程度の練習をバランスよく組み入れることができました。
特にトラックレースに特化させるわけではないので、最低限トレイルレースで勝負でき、たまに出場するトラックレースでもそこそこ走れる程度に、有酸素能力を維持できればと思っています。
6月は、2つのトレイルレースと1つのリレーマラソンに出場するため、おそらく総走行距離は今月よりも低下しそうな気がします。
そう言う意味で、5月はできるだけ距離を踏んでおきたかったと言うのもあります。
ここ数年でも月間400kmを超えることは非常に稀であり、今月は自分にとっていかに距離を踏んだのかがわかります。
これも、現在の勤務状態と通勤形態から、平日にどう練習時間を確保するかと言う課題に対して、ある程度対応できるようになってきたことが大きかったと思います。
さて、6月は先ほどの通りレースが続く月となります。特にトレイルレースは大腿部へのダメージが大きく残る種目なので、一度出走するとしばらくまともな練習ができなくなります。
そうした中で6月はどんなテーマで練習を組み立てるかが鍵となりそうです。
現実的には、レース続きの中で距離を両立させることは難しいでしょうし、VO2Max域やLT2域を追えば故障のリスクが高まりそうなので、200m前後のスピードを高める練習がちょうどいいかも知れません。
ここを怠ると、いざVO2Maxインターバルをやろうとしても全くスピードが出ず、LTテンポ走みたいな(良くてCVインターバル)練習になってしまうことがままあります。
7月にはVKのラスボス的存在「富士登山競走」が控えていますので、それまでにVO2MaxやLTインターバルに抵抗なく取り組める体づくりをすると言う意味では、一旦スピードを上げるのもいいかも知れません。