前傾姿勢と地面反力

こんにちは、ランマニアです。

さて、前回はランニングエコノミーについて話しました。

いわゆる走る「フォーム」を意識することで、経済的な走りが実現でき、相対的に持久的能力が向上したことと同じになる、という話です。

では、どんなフォームが有効なのでしょう。

これについても、様々な観点から、様々な意見が述べられていますが、ランマニア的にもっともしっくりきた理論が

前傾姿勢と地面反力

の考え方です。

前傾姿勢

人間は、前に倒れようとすると、それを防ごうと、勝手に脚が前に出ます。

みなさんも、今その場に立って、前に倒れようとしてください。勝手に脚が前に出ますよね。

その出た一歩が、実は前に進む一歩である

という考え方です。

つまり、人間は、「走ろう」と意識しなくても、前に倒れ込もうとするだけで自然と「一歩」を踏み出せることができるのです

そして、その一歩が出た後にも、さらにそのまま前に倒れ込もうとすれば、もう片方の足が再び勝手に前に出るのではないでしょうか。

そうやって、どんどん前に倒れ込もうとすれば、あら不思議、いつのまにか走っているではないですか!

こうやって前に倒れることで自然に走り出してしまう現象を利用すれば、自分から前に進む力を生み出そうとしなくても、重力の力を利用して走り続けることができる、というのが「前傾姿勢」が有利である、という考え方です。

体を前に倒れ込ませようとすれば、そこには重力が働き始め、体の位置はその場よりも少しだけ前に向かって動き出します。ですから、少しでも前傾姿勢を維持することで、「前に進む力」を重力によって生み出すことができる、つまり、

自分の力を節約することができる

という理屈です。

無理にももを高く上げたり、腕を大きく振ったりしなくても、まずは前に倒れ込もうとするだけで、ある程度の推進力を得られる、という事実を知っておくことが大切です。

みなさんも、今度の東京マラソンのトップランナーたちの走りを是非見てください。特に黒人選手たち。みんな、見事なまでの前傾姿勢ですよ。後ろに反り返って走っているランナーは、おそらく一人もいないのではないでしょうか。

まだランニングを始めて間もない人も、それなりにトレーニングを積んできた人も、次練習をするときは、まず、その場で立った状態から前へ倒れ込もうとしながら走り出してみてください。そしてその姿勢を維持するのです。

ランマニアは、職場のランニング初心者にこれを教えたところ、大いに感動されました。

まずは、前傾姿勢を意識する。これが、ランニングエコノミーを向上させる基本となります。

次回は、「地面反力」について説明します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください