こんにちは、ランマニアです。
先日の怪我騒ぎから2日経ち、今日はあろうことか120分ジョグをしている自分がいました。
まったく人騒がせな、と言ったところですが、まあ兎にも角にも「走れなくなるほどの」怪我ではなくて一安心でした。
Twitterにも冗談めいて書きましたが、ランマニアのふくらはぎの肉離れ症状にはいくつかの段階があり、今回はその中でもかなり初期の症状だったのですね。
人生初のギブス
ランマニアの経験した最大の肉離れは文字通り「本当に切れた」肉離れ。
噂には聞いていましたが、断裂した部分に内出血が起こりベコっとへっこむほどの重症具合。見るからに「こりゃ終わったわ」と絶望するほどの強烈な印象で、着地すら無理なので人生初のギブス着用。車の運転もできませんから、ただでさえ歩くのが非常に困難になっているのに移動は全て歩き。
この時の経験が、自分の中での肉離れスタンダードになっているのですね。なので、「ここまでには絶対してはいけない」というブレーキがかかるため、「ちょっとやばい」段階ですぐにやめるようにしているのです。
やっぱり初期対応が重要
で、一昨日の練習でもLT走の2本目スタート時に「これはまずい」という張りを感じたため、まだ走れたもののこれ以上やる意味はないと判断して練習を中止しました。
このふくらはぎの損傷は、経験上「切れた」か「切れてない」かの状態でその後の経過がまるで変わってくるのです。
内出血まで行かないにせよ、軽く切れてしまった状態(痛っ、となった状態)にしてしまうと、ジョグで繋いだとしても慢性的に症状が継続してしまいます。
そして、接地を工夫して症状を抑えようとしても、切れてない別の繊維により大きな負荷がかかってしまうため、さらに別の場所が切れる、という非常にまずい悪循環に陥るのですね。
切れる前には必ず予兆がありますから、それにいち早く気づき、張りを感じたらすぐに強度の高い練習を中断する、というは自身の肉離れ防止法の定番になっています。
なので、今回は結果的に大事に至らず「取り越し苦労」に終わったわけですが、その取り越し苦労こそが怪我の防止につながるものと思っています。
力の入れ方を調整する
とはいえ、力を込めればまたすぐに強い張りが発生し、いつまで経ってもVO2Max程度までスピードを上げた練習ができないままになってしまいます。
また、完全に休んでしまって脚全体の筋力の低下を招いてしまえば、今度は筋力不足から逆に練習の強度の耐えられない脚になって怪我を誘発しやすくなってしまいます。
この辺りが難しいところなので、こうなってしまった時は結局「やりながら治す」という折衷案を採用します。
ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)は主に足裏の前の方で地面を捉えて「ジャンプ動作」を発生させるときに使う筋肉です。つまり、体を上方に跳ね上げるために使える筋肉です。
でも、単純に上方にだけベクトルを大きくしても前に進みませんから、他の筋肉や関節・腱を利用して前方方向に力をかけて走っているのですね。
この「上への力」を抑えて「前への力」に配分を大きくすれば、多少はふくらはぎへの負担を軽くすることができます。
例えば、今日のようなジョグペース(キロ5からキロ4分半くらいまで)では、「前への力」が優位でもどうにかペースを維持することができます。
ふくらはぎを使って「パーン」と跳ねなくても、前へは進むわけです(遅いですが)。
そうすると、相対的にふくらはぎへの負荷を減らすことができますから、「走る距離を減らさず負荷を減らす」ことができるのですね。
なので、今日もできるだけ足の後ろの方を使って(リアフット)走るよう心がけた結果、ほとんどふくらはぎを張らせずに2時間も走ることができました。
やれるのはMペースまでか
さて、今日2時間走れたことで、結果的に先週はQデーを一回飛ばしただけ、という結果に終わりました。
今週はちょうどいいことにMペースの週になります。
ランマニアのMペースはキロ3分45秒程度ですので、やはりこの「ふくらはぎ」の力を借りなければ維持できないペースです。
今の状態ではちょっと危ない感じです。
ですが、おそらく今日の感じではキロ4分であればふくらはぎに強い張りを生じさせずに走ることが可能ではないかと考えています。
これは理論上はMペースとは言えないものですが、「M域」で使う筋肉は動員することができ、動き自体もそれに近づけることができると考えています。
また、あまり心拍数を上げない時期を長く続けてしまうと、心筋も衰えていってしまうので、脚に負担をかけない程度に心拍数を上げておきたいと思っています。
あくまで趣味なので
多くの人は、「心拍数を上げるなら、水泳やバイクもあるぞ」って思われるでしょう。
まさにその通り。
水泳やバイクなら脚に全く負担をかけずに心拍数を上げることができますね。
でも、ランマニアは泳ぐのが嫌いなんですね。
バイクも、日本の道路事情では自転車は事故の危険性がかなり高く気持ちよく漕げる場所というのがなかなか見つからず。
結局、走るのが好きなんです。走るのが趣味なんですね。
競技志向でバリバリ強くなりたいくせに、こういうところで「やっぱり趣味」が出てしまうのです。
「速くなりたいくせに、嫌いなことはやりたくない」
いや本当にわがままです。