こんにちは、ランマニアです。
このブログもおかげさまで今日で100本目の記事になりました。
ブログを始めたときに参考にしたサイトには「まずは100本書きなさい」とあったので、少し時間はかかりましたが、ひとまずその目標は達成できました。
100本目だからといって何か特別なことがあるわけでもなく、いつも通り日々の練習で感じていることを今日も書こうと思います。
ダニエルズさんのマラソントレーニングに移行して今日で3週間が終わりました。
先月までの体力向上プログラムでは、一月ごとに一週間のメニューが変わっていく「月替り方式」で取り組みましたので、先月は同じ練習を4回やり通すという結構タフな毎日でした。
それに対して今回のプログラムは、一週間ごとにメニューを変えてそれを四週間取り組むいわば「週替わりメニュー」の形式となっています。例えば、一週目はジョグのみ、二週目は全ての心拍ゾーンの練習を組み合わせる練習、そして三週目はMペースでの練習を中心に、という具合です。
なので、一週間頑張れば来週からは違ったトレーニングが待っている、というように月替りメニューよりは心理的には楽で、練習もより楽しめるようになった気がしています。
しかし一方で、ある週のQデー(質の高い練習日)を失敗すると(体力向上プログラムでは結構ありましたし、今月もすでに一回)、その週に取り組むべきだった速度域の練習が翌月まで1ヶ月間取り組めなくなってしまうという危険もあります。体力向上プログラムでは「今日は失敗したけど来週こそは」とすぐに取り返せましたが、今回のプログラムでは1ヶ月間「リベンジ」の機会が巡ってきません。(まあ、スライドさせてもいいんですけどね)
そんな週替わりメニューですが、今週のQデーはMペースでのトレーニングが中心でした。前回のブログで書いたように1度目は暑さで撃沈してしまい距離は半分(6.5km)。しかし、2回目の方はどうにか完遂して合計12.8kmの距離を走れました。一週間当たりの距離で考えると、求められていた距離の4分の3はこなせた計算になります。なんとかギリギリ及第点かな、と。
そして、今回のメニューの最大の特徴は、今月このようにして1度取り組んだ速度域での練習が、翌月にはさらに距離が伸びることです。例えばランマニアの場合、今週のMペースは1度の練習で走る距離は12.8km(8マイル)でしたが、来月は16km(10マイル)、さらにその翌月は19.2km(12マイル)と言った具合にです。これは、その月のどの週の練習も同じように距離が伸びていくのです。
そうですね、ちょうど螺旋階段を登っていくようなイメージでしょうか。
そうやって徐々に体力を高めてより長い距離を走れる体(脚)を作っていくのですが、だからこそその月の1回の練習を失敗してしまうと次のステップに上がれない可能性もあるという、意外と恐ろしいプログラムだったりします。
なんだか、昔子供の頃にハマった1ステージクリア型のゲームのようなイメージですね。
でも、そんなこともあり、毎週求められたメニューをこなすと、翌月にワンランク上の練習ステージに上がれる、みたいな達成感があり、それが練習の楽しさにつながっている気もするんですね。自分自身のレベルが上がっていくかのような感覚。
これが今、レースがなくても練習に対するモチベーションが低下しない要因の一つなんだろうな、と。
とはいえ、明日から始まるTペース週間についても当然のようにレベルアップしていくわけで、数ヶ月後には3.2km×4とかになってしまい、果たしてそんなメニューがこなせるのか正直不安もあります。(Tペースで13kmとか・・・)
しかし、もともとある程度の疲労を抱えながらもダニエルズ練を続けてきた結果、明らかに以前よりも疲れにくくなり、また疲れてしまってもその回復に時間がかからなくなってきていることから、このようにしてスモールステップでトレーニングを継続していくことが重要なのだろうな、と。
今「やれる気がしない練習」でも、1ヶ月間「やれそうな練習」に取り組むことで、翌月のそれができるようになるんじゃないかと、まあちょっと淡い期待を抱いているところですね。